

ーゲストハウスでシェア生活ー

オンラインに疲れた大学生集合!!

♯コロナ疲れ
♯ゲストハウス
♯シェアハウス
♯オンライン授業
♯田舎暮らし
ABOUT
4月から突如始まった大学生の『オンライン授業』
2週間だけ、GWまで…そう言って始まったオンライン授業は
前期いっぱいになり、ついには後期いっぱいにまで伸びた大学も。
本当だったら大学に通い、当たり前に友達に会って、
当たり前に他愛ない話をして
授業で思ったことをあーでもない、こーでもないって言ったり
サークルやゼミの後にちょっとみんなとご飯に行く、とか。
『本当だったら』学生団体に入って他大学の友人もできてたはず、
『本当だったら』友達と夏にいろんなところに旅行に行ってたはず、
『本当だったら』仲間みんなで楽しくご飯に行ってたはず、
そういう生活が、社会人も小中高校生もみーんな始まってるのに
『大学生だけ』できていない。
『あと少し我慢』はいつまで待てばいいんだろう?
いつ終わるのかわからないこの状況で、今考えるのはきっと
『afterコロナ』より『withコロナ』をどう豊かに生きるか。
東京じゃできないこと、都会じゃできないこと、
『気仙沼なら』『架け橋なら』どうだろう?
オンライン授業で可能になった『どこでも授業が受けられる』を使って、
『ゲストハウス架け橋』という場所で同じ大学生と
1週間シェアハウスみたいに暮らしながら
今日までずっと我慢してきたことを一緒にしませんか?
気仙沼で暮らすように過ごす



Describe your image

オンライン授業はどこでも受けられる
どこで受けても大丈夫なら
家じゃなくてもう少しリフレッシュできそうな
海も山も星もご飯も全部楽しい気仙沼で受けない?
ゲストハウス架け橋を期間限定で
大学生のシェアハウスみたいにして
昼は授業を受けて、夜はみんなでご飯を食べて
たまに夜まで語って、たまに夜まで飲んで
そうそう、こういう当たり前
ちゃんと気を遣えばできるって
正直、コロナ疲れた
『落ち着いたら』を待ってたら
私たちの大事な大学生活はすぐに終わる。
Withコロナの中で私たちが求める『豊かさ』って
落ち着くのを待つこと?
気仙沼は『たくさん学べる』
東日本大震災があったこの街には
日本全国どこを探してもない
いろんな角度からの『学び』があります。
それは、震災の教訓や爪痕だけではなく
そこから生まれた『新しいまちとまちづくり』
そしてそこに生きる『人』まで。
日本全国、ここでしか学べないこと
絶対にあります。
こんなふうに過ごせます
8:00 起床
9:30 架け橋でオンライン授業開始
12:00 みんなでお昼ご飯
13:00 オンライン授業再開
16:00 授業終了!
16:30 フリータイム!
海に行く
クラフトビールを飲みに行く
架け橋でお昼寝する
レンタサイクルでサイクリング などなど…
19:00 みんなで夜ごはん!
21:00 プロジェクターで映画鑑賞
星空観察会!
夜な夜なみんなで飲みながら… などなど…
22:00〜 眠い人からおやすみなさい🌙





普段は居間でも授業を受けられるし、
少し移動して海の見えるコワーキングスペースで
授業を受けることもできます。
授業がない日や開いた時間には
海に行ったりカフェに行ったり
ゆっくり過ごすことができます☺︎


日程・料金
7月17日から12月31日
※上記期間中の1泊からご参加いただけます。
以下の宮城県民割は,連泊の場合,最大10,000円となります。
【宮城県民】
2500円
【その他都道府県民】
5000円
住民票の置いてある住所の確認できるものをお持ちください。(免許証、保険証、パスポート、学生証など)
※本企画は『みやぎ宿泊割キャンペーン』をご利用いただけます。
※上記に記載されている価格は割引後の価格となっております。
※現地までの往復交通費は含まれていません。アクセス方法はHPをご覧いただくか、直接お問い合わせ
ください。アドバイスさせていただきます。
※住民票のある都道府県の下に記載の金額が実際にお支払いしていただく金額となっております。
※本プランは宿泊とシャワーその他共用設備のみ使用可能な素泊まりプランでの価格です。
タオル類や洗濯には別料金をいただいております。
※食事代は含まれていません。お食事をご希望される方は現地でお支払いください。
予約・お問い合わせ